
「ひとり親世帯子育て応援制度」開始のおしらせ
「未来をつくる子供たちが、健やかに育ってくれますように。」
この度、「PLANT PLANET」owner 相馬が主宰する「食のアトリエ」会員様からいただいた月額会費の30%を、日本全国のひとり親世帯(シングルマザー・シングルファザー)へ子育て応援制度として寄付することを決定いたしました。
給付対象となった世帯には、毎月10,000円の給付のほか、毎月開催の近況報告会にご参加いただき、似通った状況/境遇だからこそ相談できて、時に心の手を差し伸べられるコミュニティを形成してまいります。
------------
【 制度始動の経緯 】
以前より「地方に住んでいてなかなかお店に行けないので、オンライン料理教室開催していただけると嬉しいです!!」とお声を頂戴しておりましたので、2025年08月、オンライン菜食料理教室/コミュニティ「食のアトリエ」をリニューアル/再開することにいたしました。
そこで、今後実施していく上で大切にしていきたいことを整理しており、その中でも最初から、この活動の30%は寄付しようと心に決めておりました。
「自分のためだけに使うお金はそこまで多くなくていい。なら、頂いたお金はより善い活動を行い、継続していけるようにするためというのは勿論だけれど、世のより困っている皆さんに惜しみなく循環させていきたい。」
最初は、「ヴィーガンレストランを行っているのもあるし、環境保護や海洋自然保護団体に寄付するのが善いのではないか」とも考えておりました。ただ、いや待てよと。
「今日、明日の生活に困っている者が、他の人や、ましてやマクロな環境問題のために取り組む余裕はなかろうと。」つい大きな問題にスポットライトは当たりがちだけれど、もっと目を向けるべき場所はある。
教育も、政治も、経済も、さまざまあるが、全ては人が創ってる。
僕自身、正直幼少期は裕福な家庭ではなかったし、なぜか友人やお客様にもシンママさんは沢山いて。だからこそ、世帯収入と生活環境、ひとり親世帯や、家庭内暴力。幼少期の家庭環境が大人になった際の性格/人格にも多いに影響し、自らでは選択不可な、可能性の土壌が出来上がってしまったりetc.。
様々な問題が発生していること、それらに相関関係があることを肌身をもって感じておりました。
ならば、僕がやるべきことは、未来を創るひとづくりであり。真に、僕に関わる皆様が、世の一人でも多くの皆様が、健やかに、実りある未来を生きられるように。その為の活動なのではないかと。
------------
今回は「ひとり親世帯(シングルマザー/シングルファザー)対象となっておりますが、今後ほか分野に関しても、より過大視する領域に、「食」を通して取り組んで参ります。
そして、偽善的だったり、自分を蔑ろにしてひとに尽くすような滅私奉公ではなく。僕も含め関わる皆にとって「自分のため」であり、”同時に”「人のため」にもなる」。そんな健やかで、温かな世界をともに描いていけたらと想っております。
この活動が続くことにより、「食のアトリエ」に参加されている皆様は、「自宅で、時短で、簡単に。」近所のスーパーで手に入る食材で、プロの料理を自宅で再現できて。自分のためや、大切なひととの時間を大事に想えるきっかけや、体験を得られたり。
「ひとり親世帯子育て応援制度」に申込いただいた皆様にとっては、決して大きな額ではないけれど、普段頑張る自分へのご褒美体験をプレゼントできたり、子供との外食で美味しい幸せ時間を味わえたり。
私たち運営の「PLANT PLANET」にとっては、何よりこの活動を継続することができて、より満足度の高い体験を皆様にお届けしていくことができる。
そして、会員様が増えるほど温かな想いが広がり、少しずつかもしれないけれど、幸せな人々がこの世界に増えていけるようなそんな循環が生まれることを確信しています。
まだまだ微力ではございますが、どうぞ引き続き応援/お力添えいただきながら共に進んでいけたらと想っておりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
そして、この活動の趣旨にご賛同/応援いただける皆様、ご興味ある皆様は、どうぞこちらから詳細ご覧いただき、ご参加いただけますと幸いです。
それでは、以上。
PLANT PLANET owner chef
Kazuto Soma(@kazuto_plantplanet)